MARCH OF THE MODS
アツイ。
アツイと言えば、連日のワールドカップの熱戦。熱いですねー。
たとえが悪いもしれませんが、世界規模の甲子園の様な、各国の必死さが伝わってきますね。
MODSバンドの甲子園?っていうか登竜門なイベント?
久々「MARCH OF THE MODS」に行ってきました。
このイベント新宿JAM同様、なんと30周年だそうで。
それだけ続くって凄い事ですよね。
この日は日頃お世話になっているYSRのTOMITAさんのニューバンドがデビューライブが一番目という事で早めに来場。
何の情報もなく行ってみたら、おもしろそうなメンツだったので、そのまま最後までいる事に。

MARSHELLY'S

TOMITAさん今回はギターでした。
最初に見た時は鍵盤で、次見た時はドラムで、でこのニューバンドではギターを。
そしてライブの後はDJをやって、、純粋に音楽を楽しんでますね、羨ましいです。
SIX

ギターのイッチャン(バグラッツ、ex.大将)、格好良かったです。キレのあるカッティングなんかいいねー。
THE HAIR

久々見ましたがルックスが大分変わったような、、曲はR&Bカバー中心で貫禄ありました。
HIGH STYLE

スタカン~ポールウェラー的なバンドでした。良い曲たくさんありそうですね。
SNACTH

キーボードが引っ張るJAZZFUNKなインストバンドでした。
JTQ(ジェームス・テイラー・カルテット)あたり好きな人はたまらないと思います。
THE BUBBLES

トオル君率いる3ピースバンクバンド。以前やっていたVERTEXの曲もラフな感じに演ってましたね。
最後にテンション上げて盛り上げてました。
フラっと6時に行って終わったのは11時すぎ。さすがは伊達に30年もやってません!
タフなイベントでしたー。
アツイと言えば、連日のワールドカップの熱戦。熱いですねー。
たとえが悪いもしれませんが、世界規模の甲子園の様な、各国の必死さが伝わってきますね。
MODSバンドの甲子園?っていうか登竜門なイベント?
久々「MARCH OF THE MODS」に行ってきました。
このイベント新宿JAM同様、なんと30周年だそうで。
それだけ続くって凄い事ですよね。
この日は日頃お世話になっているYSRのTOMITAさんのニューバンドがデビューライブが一番目という事で早めに来場。
何の情報もなく行ってみたら、おもしろそうなメンツだったので、そのまま最後までいる事に。

MARSHELLY'S

TOMITAさん今回はギターでした。
最初に見た時は鍵盤で、次見た時はドラムで、でこのニューバンドではギターを。
そしてライブの後はDJをやって、、純粋に音楽を楽しんでますね、羨ましいです。
SIX

ギターのイッチャン(バグラッツ、ex.大将)、格好良かったです。キレのあるカッティングなんかいいねー。
THE HAIR

久々見ましたがルックスが大分変わったような、、曲はR&Bカバー中心で貫禄ありました。
HIGH STYLE

スタカン~ポールウェラー的なバンドでした。良い曲たくさんありそうですね。
SNACTH

キーボードが引っ張るJAZZFUNKなインストバンドでした。
JTQ(ジェームス・テイラー・カルテット)あたり好きな人はたまらないと思います。
THE BUBBLES

トオル君率いる3ピースバンクバンド。以前やっていたVERTEXの曲もラフな感じに演ってましたね。
最後にテンション上げて盛り上げてました。
フラっと6時に行って終わったのは11時すぎ。さすがは伊達に30年もやってません!
タフなイベントでしたー。
スポンサーサイト